オールブラックスは1分1点を目指しているのか。
得点と時間経過が表示されているのだが、
どっちがどっちかわからなくなることがある。
それでもナミビア善戦と映るのだから、おそろしい。
2019年10月12日土曜日
2019年10月2日水曜日
2019年9月21日土曜日
スプリングボックス
南アフリカ、スプリングボックスに霜降りせいやが・・・
さすが4K。
NHKの日ロ戦より画質がよかった気がする。
(対照的に日テレ地上波のウエールズ豪戦の画質はひどかった。
被写界深度が低いカメラ。オートフォーカスの多用。)
日テレのラグビー中継には黒歴史も多い。
時間が来てもプレーが継続することを知らず、CMを入れて、トライシーンを流せなかったり、
録画中継の最初に、結果を言ってしまったり。
日本開催の副作用として、すべての中継に日本語実況がしっかりつくこと。
これに対応するにはマトリックス接続しかない。
いささか盛り上がりにかけるが仕方がない。
ただ日テレ系の中継時の「異様な」掛け声は消せなかった。orz...
(スタジアムが出しているのかも。)
外国勢同士の対戦では2Lでいいと思うのだが。
霜降りせいや以外にもそっくりさんが。
石田靖
エスパー伊藤(今大会に出場かは不明)
ダスティン・ホフマン
審判ではMs.ビーン。
フォワード陣にはケンドーコバヤシやザコシショウが何人もいそう。
さすが4K。
NHKの日ロ戦より画質がよかった気がする。
(対照的に日テレ地上波のウエールズ豪戦の画質はひどかった。
被写界深度が低いカメラ。オートフォーカスの多用。)
日テレのラグビー中継には黒歴史も多い。
時間が来てもプレーが継続することを知らず、CMを入れて、トライシーンを流せなかったり、
録画中継の最初に、結果を言ってしまったり。
日本開催の副作用として、すべての中継に日本語実況がしっかりつくこと。
これに対応するにはマトリックス接続しかない。
いささか盛り上がりにかけるが仕方がない。
ただ日テレ系の中継時の「異様な」掛け声は消せなかった。orz...
(スタジアムが出しているのかも。)
外国勢同士の対戦では2Lでいいと思うのだが。
霜降りせいや以外にもそっくりさんが。
石田靖
エスパー伊藤(今大会に出場かは不明)
ダスティン・ホフマン
審判ではMs.ビーン。
フォワード陣にはケンドーコバヤシやザコシショウが何人もいそう。
登録:
投稿 (Atom)