2020年9月23日水曜日

Youtube にUpできない件

 youtubeに投稿をはじめて2週間。どうしてもLinuxから動画のUpができなかった。

Youtube側のサーバーに一切の書き込みができない状態が続いた。

仕方ないのでノートにインストールしたWin10のエッジからUpしていたのだが、

ようやく原因がわかった。Chromeにインストールしたアドブロックの影響だった。

他のGoogleのサービス、GmailやBroggerは通常どおりアクセスできていたので気が付かなかった。


なおアドブロックは一時停止等の処置では、次回アクセス時にまた拒否されるので、アンインストールするよりないようだ。

Youtubeのトップページは

https://www.youtube.com/channel/UCzkbR7EF41rGIXL6DkR_SkQ

チャンネル名は konbuccha紅茶きのこ


その後やはり広告が鬱陶しいので

Adblock Plus

のみインストール。

なぜかUpに問題なし。

2020年9月15日火曜日

国勢調査

国勢調査。ネットから記入しようとしたら、アクセス拒否された。 まあウブンツ・ユーザーなど国の勢いに関係ないということなんでしょうねェ。

2020年9月8日火曜日

ノーパソのキーボードを洗う

キーボードが不調の東芝ダイナブック。

以前USBキーボードを水洗いして復活させたのにならって、洗ってみることにした。

キーボードを取り外すには、固定ビスを隠しているバー状のパーツを壊す必要がある。(たぶん)

というかゴニョゴニョやっていたら折れちゃいました。

マイナスドライバーでこじって残りのパーツを無理やりはがす。
固定ビスが露出するのですべて取り外す。

実は電池裏のビスを外せばビス隠しは容易にとれたみたい。
事前にもっと調べればよかった。(ToT)

フラットケーブルをコネクターから外す。(「ケーブル押さえ」を跳ね上げれば容易に外れます。)

水洗い。
十分乾かした後、コネクターに仮付してPCを起動。

症状の改善はみられなかった。

何回か付けたり外したりを繰り返すうちに、起動しなくなった。
補修部品はまだ入手可能のようだ。

USBキーボードを接続すれば普通に使えるので、修理は諦めよう。

ボストロ200よりは高性能だとおもうので、モニターを接続してデスクトップ的な使い方にする。

音が出ない問題だが、
USB経由でデジタル出力は可能なので音楽プレーヤーとしても活用できそうだ。

なおYoutubeに、取り外し作業の短い動画をUpしています。


2020年9月6日日曜日

FMVノート復活

タダで貰ったダイナブックだが、ほとんど使っていない。

15インチワイドという画面はそれほど大きくないし、その割に
キーボード部分が張り出していて、はっきりいってジャマ。

やはりノートは13インチワイドがベストのサイズだ。

そこでメモリーをFMVノートに移植できないか試してみた。

ノートPCのメモリーにアクセスするのは初めて。

やってみると意外と簡単だった。

ダイナブックは2GBが上下に2枚ささっている。
一方FMVは1GBが1枚。スロット自体は2つ用意されている。

ダイナブックの2枚をFMVのそれぞれのスロットに挿してみる。
ただしどうやってもスロット1しか認識しないみたいだ。
それでもメモリー量は2倍になる。

HDDも外してFMVに。
もともとFMVのものだ。
Win10とペパーミントが入っている。

ペパーミントを主に使うことになると思う。
アーカイブ・オルグの書籍を閲覧できればいいので、Firefoxさえ動けばよい。

Xgammaコマンドで画面調整すると、こちらのほうがWin10より遥かに見やすい。

無線LanはGW-USMicroNを挿しただけで認識した。
Winのようにルーター側のボタン操作でパスワード転送。というわけにはいかないが・・・

(不思議なものであの長いパスワードも何回か入力していると、なんとなく覚えちゃうもんですねェ。)


ダイナブックの方はペパーミントのLiveUSBで一応使える。
メモリーはFMVから1GBをとったので、トータル3GBとなった。

エレコムのページによると
ということらしい。