2019年3月31日日曜日

バイキング

油量確認窓が見にくくなってきた。
一応熱源に近いということで、雲母が使われている。
現在の状態はこれ。


クリアファイルを適当に切り抜いてつけてみた。




密閉性や耐熱性など問題ありかもしれないが、見やすくはなった。

2019年3月29日金曜日

The Virtual Community -- Howard Rheingold

 if you like what you read online, go out and buy a copy of the ink-and-dead-trees edition and give it to someone who needs to read this. Thanks! Your support will help me spend more time cooking up stuff to post here.


Engelbart often said about NLS: "If ease of use was the only valid criterion, people would stick to tricycles and never try bicycles."

Christensen noted: "XMODEM was born of the necessity of transferring files mostly between Randy and myself, at some means faster than mailing cassettes (if we'd lived less than the 30 miles apart we did, XMODEM might not have been born).



アルパカ

上にのっているのは、お馴染みコーナンの七輪用五徳。



裏返せばスノーピークのタクードにもぴったり。

炎との距離がぐっと近くなるので普通のコンロと遜色なく調理できる。

Colorless green ideas sleep furiously

文法的には正しいにもかかわらず、意味的にはnonsenseな文の例。チョムスキーによって考案された。
Noam Chomsky, Syntactic Structures, ’s-Gravenhage: Mouton & Co., 1957

ハイエックの文章を読んでいて同じ感覚に襲われたことがある。

2019年3月27日水曜日

佐保川の桜

自転車なら近鉄西大寺を起点に、秋篠川沿いに南下。
郡山をめざす。

この道も結構な桜の名所。

郡山市に入ったところで東進し、佐保川に出る。

あとは佐保川左岸沿いに北上。
大仏駅跡まで約6km桜並木が続く。
混雑しているので乗車は無理。

大仏駅跡で引き返し、佐保川右岸に転じ、近鉄新大宮まで。

一生分の桜見物をした気分になること間違い無し。

ハブ・ダイナモ・ホイール

リムはxero製shawla。
24H。リムハイト28mm。重量は500g。

Erdは実測584.0mm。

ハブはシマノ。DHー3N80

32H。pcdは69.0mm。フランジ・センターは30mm。

32Hハブと24Hリムの組み合わせは一応可能。

前輪の場合、ハブのスポーク穴を4つ一組にし、そのうち3つにスポークを通す。
ラジアル組みに似た組み方。(非交差組み)
使用スポーク長もラジアル組み時とほぼ同じ。(258mm)

タイヤ・チューブ。クイック込みで1600g。

https://4-cross.blogspot.com/

も参照下さい。

2019年3月26日火曜日

引退

イチローが天才であることをあらためて認識させられた。
いつ、どこで、どんな発言をすれば、マスコミに最大限とりあげられるか。

本能なのか、計算なのか。

それにしても「Number」に連動しているとは。

2019年3月22日金曜日

オムライス

すいませーん。
オムライスたのんだんですけど・・・。
これってオムレツ・ライスですよネェ。

Hubert Dreyfus 「What Computers Can't Do」


machines cannot be like human beings, human beings may become progressively like machines.

Our risk is not the advent of superintelligent computers, but of  subintelligent human beings.

2019年3月21日木曜日

Michael Polanyi

Bibliography[edit]
1932. Atomic Reactions. Williams and Norgate, London.
1940. The Contempt of Freedom. The Russian Experiment and After. Watts & Co., London.
1946. Science, Faith, and Society. Oxford Univ. Press. ISBN 0-226-67290-5. Reprinted by the University of Chicago Press, 1964.
1951. The Logic of Liberty. University of Chicago Press. ISBN 0-226-67296-4
1958. Personal Knowledge: Towards a Post-Critical Philosophy. University of Chicago Press. ISBN 0-226-67288-3
1959. The Study of Man. University of Chicago Press.
1966. The Tacit Dimension. London, Routledge. (University of Chicago Press. ISBN 978-0-226-67298-4. 2009 reprint)
1969. Knowing and Being. Edited with an introduction by Marjorie Grene. University of Chicago Press and (UK) Routledge and Kegan Paul.
1975 (with Prosch, Harry). Meaning. Univ. of Chicago Press. ISBN 0-226-67294-8
1997. Society, Economics and Philosophy: Selected Papers of Michael Polanyi. Edited with an introduction by R.T. Allen. New Brunswick NJ: Transaction Publishers. Includes an annotated bibliography of Polanyi's publications.

トランプ

三立製菓の「トランプ」
お菓子を量り売りしていた時代には「カンパン」という名前でした。

三立製菓では形から「ぎんなん」として戦後発売。
おまけでトランプのカードを入れるようになり、
商品名も「トランプ」となったらしい。

現在ではカードは入っていないが、名前だけ残って、「トランプ」として限られたスーパーで販売を続けている。

ただし昔の「カンパン」とは味も食感もかなり異なる。
食感はクリスピーになり、味もかなりシャープに。

とは言っても量り売り時代のお菓子で袋菓子として残っているのは、
他には、フィンガー・ビスケット。奉天。横綱。爆弾あられ(鶯ボール)。とんにょくそ(雀の卵)。くらいのものなので貴重といえば貴重。

(あと「金魚」もありそうな気がするが、見たことはない。)

2019年3月6日水曜日

Claude Shannon

著書[編集]
コミュニケーションの数学的理論、C.E.シャノン、W.ウィーヴァー、(The Mathematical theory of communication、E.Shannon、Warren Weaver、(C)1967 by The University of Illinois Press.)訳者:長谷川淳、井上光洋、明治図書出版(1969年)。
通信の数学的理論 、Warren Weaver, Claude Elwood Shannon, 植松 友彦 (翻訳) 、筑摩書房 (2009年8月10日) <ちくま学芸文庫>、ISBN 978-4480092229、価格1260円。

Norbert Wiener

主要な著作[編集]
Extrapolation, Interpolation and Smoothing of Stationary Time Series with Engineering Applications (1949)
Cybernetics, Second edition (1961, 『サイバネティックス 第2版』 岩波書店)
一般向け
The Human Use of Human Beings (1950, 『人間機械論』 みすず書房)
Ex-Prodigy (1953, 『神童から俗人へ』 みすず書房) 自伝。
I Am a Mathematician (1956, 『サイバネティックスはいかにして生まれたか』 みすず書房) 上書の続編にあたる自伝。
God and Golem, Inc. (1964, 『科学と神』 みすず書房)
Invention (1993, 『発明』 みすず書房)

2019年3月1日金曜日

今日の料理

某国営放送の料理番組をみていると
なぜかやたらと牛乳を使った料理が目立つことがある。

牛乳の需給調整に協力しているのだろうか。